恐竜を分類してこの恐竜は「○○類」とまで言えるようにしておきましょう。
難しそうに聞こえますが、恐竜を分類するのは簡単。
ではさっそく見ていきましょう。
恐竜類
恐竜全体を分類する際、恐竜全体をひとくくりにすると恐竜類と言います。
そのん恐竜類を今度は2つのカテゴリーに分けることができます。
トカゲやワニの骨盤を持つ「竜盤類」
恥骨と坐骨が平行になっている鳥のような骨盤を持つ「鳥盤類」
この2種類に分けることができます。
竜盤類を更に分類すると「獣脚類」と「竜脚形類」の2つ。
鳥盤類をさらに分類すると「装盾類」「鳥脚類」「周飾頭類」の3つ。
このように分けることができます。
ではまずは大元の恐竜類を分類した時に発生する竜盤類を見ていきましょう。
竜盤類
竜盤類の獣脚類
竜盤類の竜脚形類
鳥盤類
鳥盤類の装盾類
鳥盤類の鳥脚類
鳥盤類の周飾頭類
コメントを残す